どろあわわの使い方について

どろあわわの使い方について

せっかく良い成分の洗顔石鹸を使っても、使い方が悪ければ効果は半減してしまいます。
どろあわわを最も効果的に使うには、どのようなことに気を付けたら良いのでしょうか。
洗顔のステップを見ていきましょう。

まずは、メイク落としでメイクをきれいに落としましょう。
次に、手をよく洗います。
手に汚れが付いたままだと、洗顔の効果が薄れてしまいます。

準備が出来たら、顔を32度程度のぬるま湯で素洗いします。
この時、顔全体をよく濡らすようにしましょう。
よく濡れていないと、どろあわわの泡が逆にお肌に負担を与えてしまいます。

どろあわわには付属品として泡だてネットが付いてきます。
このネットをよく濡らし、ネットの内部にティースプーン1杯程のどろあわわを入れます。
ネットの上よりも、内部に入れた方が泡が立ちやすいです。

泡だてながら少しずつ水を足し、マシュマロ状の泡になるまでネットを良く揉みこみます。
ベストな状態の泡が出来たら、泡を顔全体に乗せましょう。
おでこと鼻を結んだTゾーンは皮脂の多い部位ですから、そこからくるくると良く馴染ませます。
下から上に持ち上げるような感覚で行うと、血行が良くなり効果的です。

つい忘れがちですが、顔だけでなく、首元も一緒に洗うことで、首のくすみを抑える効果が期待出来ます。
顔と首は繋がっていますし、意外と人に見られている部位ですから、顔と同様にケアしたいですね。

洗い終わったら、少し冷たいと感じる程度のぬるめのお湯でよくすすぎます。
洗顔する際には、決して力を入れてごしごしするのではなく、泡を転がすように優しく行いましょう。

どろあわわの口コミと評判メニュー